授業「美学芸術学資料研究4」(2025年度・春学期・金曜2限)ポータルページ
授業「美学芸術学資料研究4」(関西学院大学・西宮上ヶ原キャンパス、2025年度・春学期・金曜2限)ポータルページ
2025年度の「美学芸術学資料研究4」(金曜2限、担当:松野敬文)は、対面授業として開講されます。受講者の方は、以下のリンクから教材をダウンロードしてください。
お知らせ(5月6日更新)
自分の「研究発表レジュメ」を美学研究室で印刷してもらう場合、以下のいずれかの方法をとってください。
1 コピー原本を印刷し、持参する(研究発表の当日可)。
2 PDF形式の印刷用データを、メールで美学研究室(kg.bigaku@gmail.com)に送信する(研究発表の前日まで)。
課題:「研究リポート」(学期末提出のリポート)
題目:「自分の研究発表の内容を、「論文形式」でまとめる」
様式:横書き・A4・6000字以上。必ず注釈(註)をつけること。図版掲載可。
提出先:LUNA「課題」ページ
提出期限:2025年7月18日(金)23:59 まで
注意事項:リポートの内容は、自分の発表内容そのままではなく、可能な範囲で、発表内容を発展させたものにしてください(新事実の盛り込み、引用文献の増補、間違いの訂正等。テーマ設定の見直し、結論の変更等、発表内容からの飛躍があってもかまいません)。「論文」の書き方は、授業第2回を参照。
配布データについて
「授業スライド」は授業で使用したプレゼンテーション・ソフトのデータを、発表者ノート(講師がみなさんに語りかけている内容)ごと、PDF形式で書き出したものです。一部のスライドには、動画へのリンクが含まれています。「授業レジュメ」は授業で毎回、配布する紙の資料を、PDF形式にしたものです。「授業スライド」とあわせてご覧ください。
第1回「概説1:イントロダクション」(2025年4月11日)
第1回・授業スライド第1回・授業レジュメ
第2回「概説2:論文とは何か?/研究発表の方法」(2025年4月18日)
第2回・授業スライド第2回・授業レジュメ ……授業内に配布したものからスケジュールを一部、変更。
第6回「研究発表3:ブロンズィーノ《愛のアレゴリー》」(2025年5月16日)
第6回・授業レジュメ
第7回「研究発表4:ボス《快楽の園》」(2025年5月23日)
第7回・授業レジュメ
第8回「研究発表5:カラヴァッジョ《バッカス》」(2025年5月30日)
第8回・授業レジュメ
第9回「研究発表6:レンブラント《夜警》」(2025年6月6日)
第9回・授業レジュメ
第10回「研究発表7:ベラスケス《ラス・メニーナス》」(2025年6月13日)
第10回・授業レジュメ